さつま芋農家の作業日誌 2005年6  

トップページへ さつまいも・紫芋農家の作業日誌へ(今までの日誌はこちらから)
・ ご意見お待ちしてます。
(*^_^*)

6月25日  へへへ、シャッターチャンス

この頃なかなかカメラの前に出てきてくれない息子の草。
夕方畑の帰り、こんな写真を自分で撮っていました。
へへへ、シャッターチャンス。いただきだーい。@母。(^_^)v

夕方2時間の手伝いが貴重にありがたい時間です。
15歳。仕事のできる年になってきた感じ。(^_^)



6月24日  玄米には小豆・赤米・ゴマ


クリックしてどうぞ

玄米に似合うのは小豆・赤米・ゴマ。ペットボトルにこうして入れておけば使う時もあら便利。
一振りするだけでお好みの量の小豆や赤米を量る事ができます。
農家の農作業日誌ですが、畑仕事の他に情報を形にするのも雨の日の我が家の大事な仕事なのです。梅雨の間にホームページをリニュアルしてゆきます。時々遊びにお越しください。(^_^)

6月23日  何が幸せって?

何が幸せって・・・・雨の日の午後の昼寝。
さつま芋の農家には田植えと芋植が一段落してたこの時期は少しほっと
する時期です。
雨音を聞きながらうとうと昼寝。
あまり降りすぎると災害が気になる季節ではありますが、空梅雨気味の南薩摩には
恵の雨でした。


6月20日 玄米ご飯を炊きたいのですが。

玄米のご飯を炊きたいのですが。そんなお問い合わせをいただきます。
玄米はちょっとした手間をかければ炊くことはそんなに難しくはありません。
これは我が家の日常食の玄米です。
柔らかく炊いて、ごま塩のおにぎりにすると、お米の味がしておいしいのです。(^_^)


今は早苗が風にそよいでいます。
まもなく稲穂が見える季節になります。

6月15日  草の撃退法その現場の実況2 引き抜く

少しずつ雨が降るような日は、ガムテープは使えません。
耕すことも無理、そんな時は基本中の基本。引き抜くしかありません。



ひたすら草を抜きます。
時間はかかりますが結局、人は自分の歩く早さで仕事をするのが
体に合っているようです。それ以上に急いだり、多くの成果を望むと
どこかでダウンしてしまいます。
そんなことを考えながら草取りをしています。


6月13日  すうぃーとpotatoオーナーさん募集2005


今年はさつま芋の植え付けが順調に進み、オーナーさんの募集の時期を迎えました。梅雨に入るこの時期に定植をし、10月〜11月のお届けとなります。オーナーさんには一度に4種類のお芋がセットで届く特典ありです。地元の子ども達が畑の手伝いや野遊びをする様子も通信にしてお届けいたします。
詳しくはこちらをどうぞ。


6月12日  技の数々、隠し技はこれ 
ガムテープ。
このガムテープが草を押さえる大事なポイント。
次はもちろん貼り付け。
畝間の草に古ビニールを張りガムテープで押さえます。
ほら。見た目は不恰好ですが、こうして10日もすれば光をさえぎり、草はなくなります。
除草剤だけが草を撃退する方法じゃなーい!(^_^)

この地味な作業を繰り返し、収穫を迎えます。
だからたくさんは作れないんです。
6月11日 草の撃退法その現場の実況1 貼る

和やかな日曜日の畑、のようですが草の撃退の現場です。
さつま芋を植える。ここまではどこの農家も一緒です。
その後の管理作業はあみ出した技の数々。
この伸びる古いビニールはなんになるの?
6月10日  草の道の撃退法は

さつまいもの植え付けもいよいよ終盤。
梅雨を迎える前には終えてしまいたいところです。
お芋が育ち始めた所はすでに草も旺盛。どうやってやっつける?ジンカイ戦術しかありません。
有機農業と一言で書きますが、作業はとにかく地道なジンカイ戦術の世界なのです。

刈る・引き抜く・敷く・耕す。ありとあらゆる手だてをとります。
近々特集しますね。その現場の実況。(^_^)v
6月9日  長い〜長い一本道、それは草の道

4月、入学式の頃植えていたさつま芋が畝を覆い隠すほどに伸びてきました。
だんだんさつま芋畑らしくなってきます。それと一緒に草もご覧のとおり。
まもなく梅雨。この草対策がお芋の成長を左右します。


6月5日〜6日  久々の一人旅

冬野菜の出荷に追われ半年。
お客様にも充分野菜をお届けできなかった悔しい年でもありました。
朝5時25分。仕事で1泊2日の一人旅。気持ちを切り替えてまたがんばろう。




6月3日  紫陽花の季節

玉ねぎの収穫も終わり、さつま芋植えも終盤。
こんな写真を撮れる時間が少しだけできました。

畑の片付けに追われていたら紫陽花に色が。


6月2日  干したら漬ける

いただいた大根はお日様のおかげで適度にふやふや。
水分が抜けたらさっさと漬けましょ。

大根の向こうにはアップルミント。
子供たちはこの香りは苦手なようで・・・。


亀壷に並べて三杯酢で漬け込みます。
2,3日したらお漬物ができます。

  作業日誌へ

〒 891−0702 鹿児島県揖宿郡頴娃町牧の内5537
山脇農園  代表 山脇義秋   (web担当)紀子
0993−36−0871(ファックス共)
http://www.oimoyamawaki.com
      mail info@oimoyamawaki.com