さつま芋農家の作業日誌3月
|
3月に入り冬野菜は終盤に入りました。 梅の花が過ぎ次は桜・・・・でも雪が。これをなごり雪というのでしょうか。 |
3月31日 我が家のオールスターキャスト 2 | |||||
|
|||||
3月29日 我が家のオールスターキャスト 1 | |||||
|
|||||
3月26日 この一週間のこと |
|
||||
3月12日 「雨を味方につけるってすごい」 | ||||
「雨を味方につけるってすごい」これは手伝いに来てくれた学生のコメント。 今まで雨が降ると「えー、雨かよ」と思っていたと彼は言います。 「おばちゃん、雨が降ると困るね」と彼、 「収穫ができない時もあるけど、ふかねぎも玉ねぎも大きくなるからそれはそれで楽しみよね」と私。 ほんとは収穫最盛期の雨は、気がかりと言えば気がかりなのですけどね。 「そうか、野菜がでかくなるからいいのか。雨を味方につける数少ない仕事だよね」と彼。 確かに、雨とともに私たちは多くの恵を土からいただいています。 その時の自分の仕事の都合で降る雨に一喜一憂。 農業を知らない若い人の感性は、当たり前にすごしている私たちに気づかせてくれるものがたくさんです。 なるほど、今日は雨に感謝して、明日晴れた思いっきり人参を収穫しよう。 そう思った雨の日でした。 |
||||
3月11日 毎日毎日人参です。 | ||||
|
||||
3月9日 友遠方より来る | ||||
![]()
|
||||
3月3日 新しいコンテンツ | ||||
HPでお知らせすることは、できれば楽しく和やかな話題がいいかな。と思っているのですが、時には畑で日ごろ思っている疑問や提案もHPをたずねて下さる方になげかけようと新しいコンテンツを2つ加えました。 「私たちが農薬を止めたわけ」「お客様へなげかける疑問」読んでみて下さい。 (トップページのはじめましてのコーナーです) そしてご感想をお聞かせいただけると幸いです。 |
〒 891−0702 鹿児島県揖宿郡頴娃町牧の内5537
農草牧舎イーハトーブ 代表 山脇義秋 (web担当)紀子
0993−36−0871(ファックス共)
http://www.oimoyamawaki.com
mail info@oimoyamawaki.com