さつま芋農家の作業日誌9月
![]()
|
| 今年の秋は駆け足でやってきそうです。 木の葉は色が変わり、柿のみが色ずく気配を見せています。 さつまいももおいしい季節がやってきます。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 9月21日 ピクチャーカードが・・・。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 仕事の時にはカメラは必ず車の中なのですが、時に落し物をしてしまいます。 ピクチャーカードを落としてしまいました。 ピクチャーカードは普通のカメラのフィルムみたいなものですね。 先日の娘たちの文化祭も芋の収穫も・・・・どこに行ったのー。 ちなみに電気屋さんに走ったところ「あいにく切らしておりまして。お取り寄せでしばらくかかりますが」あー。がっかり。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 9月18日 深ねぎの定植です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2度の台風で避難所暮らしをしていた深ねぎもやっと畑へ移動しました。 すっかり葉の色も褪めてしまって、堆肥と水をいっぱい吸い上げて早く元気になるんだぞー。 週があけたら残りのねぎを植えます。 ねぎ畑の土手でしばし情報交換。 マンゴー農家の平山さんです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 9月15日 秋の彼岸花 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 9月14日 なんだか喉がイガイガ |
仕事をしながら喉がイガイガ、半袖でいいような、夕方は少し肌寒いような、汗をかくような、すっと引っ込むような。季節の変わり目というやつですね。 皆さんもお気をつけてください。 私はくしゃみがでることしきりの一日でした。いい写真が撮れてない・・・・。 |
||||
| 9月12日 今年のさつま芋 | ||||
|
| 9月10日 秋晴れー | ||||
|
||||
| 9月8日 とにかく生きてくれ | ||||
|
||||
| 9月6日〜7日 台風18号 | ||||
一週間前の台風16号。今回の台風18号。 いくら台風には慣れっこの鹿児島県人もさすがにお手上げです。 ![]() その様子はこちらからどうぞ。 |
||||
| 9月4日 秋 | ||||
| 台風の通過と共に鹿児島も秋の気配です。 夜は毛布がほしいくらいの涼しさです。 |
〒 891−0702 鹿児島県揖宿郡頴娃町牧の内5537
農草牧舎イーハトーブ 代表 山脇義秋 (web担当)紀子
0993−36−0871(ファックス共)