|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8月31日 食欲の秋、スウィーツ♪

クリックしてどうぞ |
さつま芋といえばスウィートポテト。♪
秋の午後、お茶タイムにいかがですか?
畑でほられた素朴なお芋もこんなスウィーツになるんですね。
しあわせ。
|
|
|
8月28日 芋ご飯
 |
秋刀魚に芋ご飯。秋の食卓です。 |
|
|
|
8月24日 失敗!
さつま芋収穫は順調に始まり、
秋が近づく感じが畑にいてよくわかります。
失敗のわけは・・・ほら写真が傾いてるでしょ。
次は上手く撮ってUPしますね。
少してんてこ舞いの一日でした。 |

|
|
|
8月21日 芋ほりツアー・地球畑・・・雨のため中止
楽しみにしていた芋ほりツアーが雨のため中止になりました。
一昨日の夕方から降り始めた雨は昨日一昼夜降り続き、今朝も
止む気配なしでした。
秋にもう一度企画の予定です。
準備を進めてこられた地球畑スタッフの皆さま、お疲れ様でした。
次はきっと秋晴れの中、芋ほりをしましょう。
|
|
|
8月17日 夏休みの宿題
作業日誌が滞りがちになりWeb担当の私はかなりストレスが・・・・。
その原因はこれです。
「有機栽培」と表示して販売するには毎年この事務処理をして、認証の
更新手続きをしなければなりません。気乗りがしない仕事です。
|

|
山のような記録をまとめて検査機関に提出をし、検査委員が畑に検査に来ます。私たちの汗水たらした毎日の仕事が数字でまとめた記録でどこまでわかるのでしょうか。矛盾を感じながら今年もまた書類の整理をしています。気乗りしないので、時々、カメラを手に取り手遊びをしてしまいます。これでは子どもの片付かない夏休みの宿題です。
お母ちゃんもあんたらと一緒だ。は〜。
|
|
|
8月14日 夕方の一仕事
お盆のころは暑さもピークです。
昼間はとても仕事ができる状態ではありません。
夕方5時過ぎ、できるだけ大勢で草取りに出かけます。
時間の短い分、人数でカバーです。 |

|
|
|
8月11日 2005年度産さつま芋が始まりました。
今年は天候に恵まれて、穏かな収穫のスタートとなりました。
まずは紅さつまからです。
子供たちが5人揃いさつま芋の箱詰め作業です。
|
 |
|
 |
|
|
|
|
8月7日・8日 やっとここまで 2005年度産お米
|
|
8月5日 台風の進路と新米 |
|
台風の進路が気になっていましたが、今回は難を逃れたようです。
快晴が続いています。さあ、週末は稲刈りです。
玄米をお申し込みの皆さま、まもなく今年の新米です。(^_^) |
|
|
8月3日 あっトンボ |

クリックしてどうぞ
|
雨の上がった夏空に気温もグングン上がります。
水場にこんなやつも羽を休めていました。少し涼しげです。
|
|
8月1日 今日も雨、今日も雨、今日も雨 |
台風が通り過ぎほっとしたのもつかの間、3日連続の雨です。しかも雷付き。
パソコンの電源も切らなければならないほどかなりの雷でした。
田んぼの稲もいつでも刈り入れOKなんですけど。
そろそろあがってほしい雨です。 |
|
|
|
|
|