|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1月28日 薪わり
今年の冬は暖かい日が多いですが、お日様が暖かい日に薪もたくさん割ります。寒い日は仕事の後のお風呂が何よりの楽しみですからね。 |

|
|
|
1月25日 干したぞー
風邪も全快、お天気は快晴。お布団を干しましたよ。シーツもパリッと毛布もふかふか。明日からは畑に復帰だぞー。嬉しい。 |

|
|
|
1月19日〜24日 風邪でダウン
まいりました。今年の風邪、扁桃腺にきました。唸って唸って気がつくと一週間。扁桃腺ばかりか首まではれてきておたふく風邪かと思ってしまいました。いつもはガンガン元気なのですがカクンと風邪などひいてしまいます。皆様ご自愛下さい。 |
|
|
|
1月16日 春の農事
新年を迎えると田畑はにわかに慌しくなります。田んぼやさつま芋の畑の準備にかかります。土手の草を払い、火をかけて焼きます。まもなく梅のつぼみが膨らみ始めます。 |

|
|
|
1月15日 温かい
お茶の時間、湯呑を持つだけで温かくなります。 |

|
|
|
1月14日 人参の収穫がはじまりました
夏はさつま芋を専門に作っていますが、冬は人参や玉ねぎといった野菜を作っています。年が明けていよいよ人参のシーズンに入りました。この作業が春まで続きます。 |

|

|
|
|
1月13日 明日も晴れだ
この季節、畑からは水平線に沈む夕日が見えます。
今から7、8年前に「南十字星」の一番上の星が見える土地。ということでドラマのクライマックスに出てきたのはこの水平線です。畑からよく見えます。空気も冷えてきました。明日も晴れるぞ。 |
|
 |
|
|
1月7日 徐々に荒仕事
お天気はいいのですが風が強い一日でした。
明日には子ども達がそれぞれの生活に戻るので「ちょっと畑に行こう」ということになりました。さつま芋の苗を育てるハウスの周りを片付けました。切った木はそのあとお風呂の薪になります。手伝っているのは長女です。「畑仕事のできる栄養士」を目指しています。(^O^)
|

|
何か物を投げっこ競争をしたのでしょう。不思議なポーズの次女。

|
|
|
1月6日 雨です。
雨がしとしと降る日が続きます。早く思い切り畑に出たいです。
窓から空を見上げています。 |
|
|
|
1月3日 仕事始め
穏やかに仕事始めとなりました。
古い仕事場から新しい仕事場に引越しをしています。
仕事場の飾り餅、今年一年いい仕事ができますように。 |
|

|
|
|
|
|
1月1日 新しい年がきました
明けましておめでとうございます。 穏やかな新年をお迎え下さい。 |
|