|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月21日 本日も快晴、人参の収穫を急ぎます
|
深ネギに続き、人参の収穫も先を急ぎます。春が来ると人参も花を咲かそうとし始めるからです。花をつける準備に入ると人参は硬くなり割れ初めてしまいます。急がなければなりません。 |
|
|
|
|
3月19日 畑に梅の木を植えます
|
まもなく高校進学のために家を出る三女はお父さんと畑に梅の木を植えました。子どもたちは巣立っても梅の木はここで大きく根を張り、花を楽しませてくれるでしょう。家を離れても元気でがんばれ。 |
|

|
|
|
3月19日 ついに葱坊主!
|
春の訪れを告げる葱坊主発見!いよいよ深ネギの収穫もラストスパートです。 |
|

|
|
|
3月17日 深ネギの季節はまもなく終盤です
|
冬の間全国のお宅におじゃました我が家の深ネギたちもまもなく終盤となります。4月上旬には終了です。今日もせっせと全国に出発して行きます。 |
|

|
|
|
3月16日 菜の花は満開、サラダ玉ねぎの季節はもうすぐ
|
3月に入り三寒四温、日に日に春本番といった気候になってきました。畑周りの小松菜は花が満開です。奥に見える玉ねぎの葉も大きく茂りはじめました。サラダ玉ねぎの季節ももうすぐです。 |
|

|
|
|
3月14日 仕事の疲れは薪風呂で解消
|
毎日毎日人参・深ネギを収穫しています。そろそろ延べ収穫量も10tを越してきます。まだまだ続く収穫を支えるのが夜のお風呂です。我が家はいまだに薪風呂です。仕事の合間に間伐材を切り出し割り木にしてお風呂に使います。 |

|

|
|
|
|
3月13日 笑い話と援農
|
人参も収穫最盛期を迎えています。今日は朝から生産組合のスタッフが手伝いに来てくれました。夕方大型車に積み込みます。
仕事は力仕事で大変ですが、話題は豊富に笑い話など飛び出して楽しい仕事でした。
|

|
|
|
|
3月13日 あっという間に3月も半ば |
|
人参を収穫し、深ネギをとり、また次の日は人参を収穫し、あっという間に3月も半ばではありませんか。あまりの日の経つことの速さに浦島太郎のような気分です。地物の菜の花も満開になり本当の春がきました。 |
|
|