|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月21日 収穫の合間の小休止 |
|
仕事の話題には似つかわしくない、この写真。今日はピーマンの収穫を済ませてから車で30分ほど行ったカフェまで休憩に行きました。
「まあ、なんと優雅な」畑仕事の合間にカフェ?
いえいえ、行ってみたいな。と思いながら「今日はトラックだから」「今日は仕事着だから」と入れないまま20年。やっと行ってみました。紅茶がくるまでにパチリ。ゆっくりお茶を飲んでまた夕方は長靴を履いて畑仕事でした。ちゃんちゃん。 |

|
|
|
|
|
7月20日 大丈夫です |
|
「父ダウン」とホームページに書いたとたん。娘達から「大丈夫?」のメールが入りました。「そうか。子どもも見ることがあるんだ」
大丈夫です。心配いりません。今日も畑に出ています。 |
|
|
|
|
|
7月19日 復活! |
|
ここ数日お父ちゃんが夏マテでダウン。さすがに点滴をうけに行きましたよ。原因は田んぼ、畑の暑さもさることながら、行く所、行く所クーラーが入り始め、体が畑の気温と室内の気温差についてゆけなかったようです。復活してくれて一安心。我が家はこの鹿児島にしてクーラーのない家です。体も超自然体にできているようです。 |
|
|
|
|
|
7月17日 ピーマン |
|
収穫しているのはピーマンです。これがまた鈴なりです。とにかく日差しが強くなる前に収穫をしてゆきます。汗が流れます。 |

|
|
|
|
|
7月16日 日暮れ |
|
鹿児島の昼間は33℃から34℃ほどに気温が上がります。そのため畑仕事は朝早くか夕方3時以降から日暮れまでということになります。日が沈むのを見届けて帰宅します。やっと風が涼しくなります。
ここ数年、各地で気温の上昇が厳しいですね。皆様ご自愛ください。
|

|
|
|
|
|
|
7月7日 ありがとうございます。 |
|
山脇農園のホームページは7月7日6周年をむかえました。皆様いつもありがとうございます。 |
|
|
|
|
|
|
|
7月6日 稲穂 |
|
梅雨明けを迎え、鹿児島の田んぼでは稲穂が見え始めています。温暖化、異常気象といわれ続けていますが、夕方の田んぼの回りは穏やかな光景です。ほっとします。守ってゆかなければならないんですよね。 |

|
|
|
|
|
|
|
7月5日 さつま芋畑 |
|
さつま芋の畑ではツルも大きく成長し、畑を覆ってき始めました。草を抑えるために敷いていたビニールやシートを回収してやらなければなりません。ここ数日急に気温が上がり始め、暑い。朝夕の涼しい時間に作業をしてゆきます。 |


|
|
|
|
|
|
7月4日 ナスの花 |
|
ナスの花です。紫色の花に太陽の光が透けて見えます。夏の花です。 |

|
|
|
|
|
|
7月1日 夏の仕事 |
|
なす、ピーマン、トマト、ニガゴリ(ゴーヤのこと)夏野菜が実り始めました。誘引作業をしてやります。 |

|
|