|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月23日 にわかに天気が不安定、収穫は続きます。 |


|
2月最後の週はにわかに雨マークが並んでいます。雨は降る、気温は上がる、人参の収穫が急ピッチで進みます。手伝ってくれる娘たちには感謝、感謝です。
|
|
|
|
2月22日 手にも人参の香が染込むぞ |

|
一日人参の収穫を続けると手袋をとった手も人参の葉の色が染込みます。
|
|
|
2月21日 今日はお釜も出動だ! |

|
今日は気持ちのいいお天気でした。でも明日からは1週間ぐづついた天候になるとか。家族総出で人参の収穫です。今日はお釜も出動しました。人数が増えるとお釜ごと車に積み込むこともあるんですよ。寒い日は豚汁の鍋の汁物のお出ましもあります。都会の人にはビックリかもしれませんね。
|
|
|
2月19日 姉、2人が帰宅 |

|
社会人になった長女と短大卒業を間近に控えた次女が久々に帰ってきました。帰ってきてもこの冬野菜の最盛期、いつものように家の手伝いです。ありがとうね。夜、お父さんの焼酎のペースが早い、早い、娘と一緒の仕事は何より嬉しかったようです。
|
|
|
|
2月15日 あゝ確定申告 |
|
今年も確定申告の季節が来ました。草をとる手に鉛筆を持ち、申告の準備を進めています。小さな農家など大そうな税金は納めていませんが、それでも収めなければいけないものは精一杯のことをして納入しています。使い道については政治家の方々に正しくと大事に使っていただきたいと思います。税金は差し上げているものではありません。お預けしているみんなのお金です。
今年はそんな事を切々と感じながら書類の準備をすすめています。皆様はいかがでしょう。
|
|
|
2月10日 マダムキャロット |

|
仕事もいつもどおりできるようになりました。人参の収穫をしていますよ。畑には笑いがいっぱい。歩く人参。マダム・キャロット。
|
|
|
|
|
2月9日 復活 |
|
|
|
歯をいためてしまいました。1月下旬から「なんかおかしい」「いつもと違う」と思っていたのですが、月があけていきなり激痛とプーと腫れ上がったほっぺた。治療と腫れが引くまで10日近くかかってしまいました。ホームページの更新もやっと普通にできるようになりました。 |
|
|
|
|