|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月25日 ちょっと休憩気分 |
|
この4月、深ネギの収穫、さつま芋の植え付け、玉ねぎの収穫、その合間にイベント、学校行事で気がつくと3週間休みが無しでした。ラジオはゴールデンウィークの連休の話題が増えています。でも働いている人も多いんですよね。お茶農家、カーネーションの花農家、運転手さん、お店屋さん、他にもたくさん、みんな元気にがんばりましょうね。今日は夕方2時間ほど早く仕事が終わりちょっと休憩気分でした。明日はまた玉ねぎの収穫です。がんばるぞー。
|
|
|
4月19日 今日はお店で開店記念のイベントです |



|
今日は私たちの野菜が並ぶ地球畑荒田店の8周年記念のイベントでした。一日お店でお客様と話したり、試食を出したり、抽選会の手伝いをしたりして帰ってきました。試食その1「焼きソラマメ」・試食その2「ウインナーとネギのバーべキュー」
|
|
|
4月14日 玉ねぎが出来上がりましたよー |

|
今年の玉ねぎができてきました。少しずつ試し採りをし、味を確かめ発送の準備にかかります。一斉収穫までもうまもなくです。
|
|
|
4月12日 晴天続きの一週間でした |

|
晴天が続いたこの一週間。ご近所はどこも田植えに追われていました。早苗が植わった田んぼに日が沈みます。山脇農園の田植えはこれからです。がんばらなくては。
|
|
|
|
4月11日 お見舞いメールありがとうございます |
|
桜島の噴火のニュースが全国的に流れたのか。各地から「大丈夫ですか」のお見舞いメールをいただきました。南薩摩は降灰も少量で畑にも被害はありませんでした。夜、鹿児島市内に出ましたが、市内は灰が舞い上がり、硫黄のにおいがたちこめていました。大変な生活被害です。人命にかかわる被害の報道はありませんが、鹿児島は新茶のシーズンを迎えようとしています。お茶農家の方々、果樹農家方々は心配もひとしおだと思います。
皆さん、ご心配いただきありがとうございました。我が家は大丈夫です。
|
|
|
4月7日 田んぼに水が入り始めました |

|
桜の盛りが過ぎようかとするこの時期、鹿児島では田植えが始まります。あちこちの田んぼで水が入り始めます。
|
|
|
|
|
|
4月1日 はい、写真を撮りまーす |
|

|
|
すまして並んでいるのは春の野菜のそら豆と玉ねぎ。畑でぼちぼち実り始めました。そこで春の記念写真です。本格的な収穫になるまでもう少しです。 |
|
|
|
|