|
|
|
|
|
|
|
|
11月23日 今年の安納芋 |


|
今年の安納芋、紫芋です。この色合いが出る季節になりました。じっくり待たせるさつま芋2種です。どうぞ濃くのある甘さをお楽しみください。
|
|
|
11月19日 らっきょうの花 |

|
らっきょうの花って見たことありますか。深い紫色の小さな花です。満開です。
|
|
|
11月18日 秋の空の下今日も芋ほり |

|
土手の下はさつま芋も小さい?
|
|
|
11月17日 秋の光景 |

|
秋の日差しの中でさつま芋の調整(出荷の準備)をするお父さんの背中です。今年もこの日射しの季節が来ました。
|
|
|
11月15日 つわの花の季節 |

|
家の前や田畑の土手、山際につわの花が咲き始めました。
|
|
|
11月14日 空は冬空 |

|
仕事場から見える開聞岳、毎日表情が違います。雲も水溜りも風も冬だぞー。季節が行きつ戻りつ変化してゆきます。空気が澄んでいます。
|
|
|
11月9日 伸びるネギ |

|
野菜たちは季節をよく知っています。冬の野菜深ネギが今年はすくすく伸びています。嬉しいです。
|
|
|
11月8日 オーガニックフェスタ |


|
毎日芋ほり、芋ほりですが、今日はイベントに参加してきましたよ。「オーガニックフェスタ」。せっせとさつま芋を揚げてふるまってきました。末娘がよくがっばってくれましたので、イベント会場でちょっとお茶タイム、チャイとオートミールクッキーで気持ちのいい秋の日を楽しみました。
|
|
|
11月5日 今日もさつま芋の収穫 |

|
今日もさつま芋の収穫に追われています。にわかに寒がやってきて芋ほりのピッチも早まります。今月末には霜も降りるでしょう。がんばらなくては、さすがに半袖で始まったさつま芋の収穫もビニールのヤッケを着てやるようになりました。季節が流れているんですね。
|
|
|
11月1日 いよいよお届け開始いたしました |
 |
大変お待たせいたしました。10月30日より安納芋・紫芋の発送を開始いたしました。まもなくお手元に届きます。秋の味をお楽しみくださいませ。
|
|
|
|