|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月12日 今年の田植えです |

|
さつま芋に続き、今日は田植えです。自家用が主なので1日もあれば植えてしまいます。複雑な気持ちで仕事を進めています。無事に田植えができることに感謝の気持ちとともに、東北の農家の方が田畑に、漁師の方が海に、子ども達が学校に、みんなが町に村に帰れるように祈るばかりです。
|
|
|
|
4月10日 今年も無事にさつま芋の植え付けがスタートしました |


|
今年もさつま芋の苗が元気に育ってくれました。いよいよさつま芋の植え付けが始まります。今年はどんな一年になるのでしょう。無事にさつま芋の植え付けにかかれることに感謝しながら新年度の仕事が本格化します。
|
|
|
4月7日 中学校の入学式 |

|
我が家の末娘も中学に入りました。仕事を休んで入学式に行ってきましたよ。今年は子どもたちの移動が3人でした。新しい学校が始まり、家を離れる子、学校の寮から下宿に引っ越す子、新たにアパート暮らしを始める子。春の人民大移動は我が家の年中行事です。みんな頑張れ。父と母は明日からまた畑仕事だ。
|
|
|
4月5日 鹿児島は田植えの準備が始まっています |

|
開聞岳の見える田んぼは田植えの準備が始まりました。田に水が入り始めました。少し風は肌寒いですが日の光は暖かです。
|
|
|
|
4月4日 駆け足のように3月がゆき |
|
駆け足で3月がゆき、季節は4月。
写真も撮らないうちに人参の季節が終わり玉ねぎが葉を茂らせてきました。連日の災害地の様子に言葉もありません。
鹿児島はいつものように田植えの季節・さつま芋植えの季節がやってきました。喜べるはずの春が今年は気持ちが重いです。
|
|
|