|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
8月24日 さつま芋の収穫 |

|
お盆が明けて本格的なさつま芋の収穫に入りました。色、形、もちろん食味。いい出来です。順次お客様へのお届けを開始いたしました。まもなくお手元に届きます。どうぞお召し上がりください。
|
|
|
8月17日 今年の大失敗 |

|
分かりますか?手前はさつま芋畑です。奥もさつま芋の畑です。一枚だけ畑が草に負けてしまいました。このままにしておくわけにはいきません。とにかく人海戦術で刈り取ってやらなければ。収穫までこぎつければいいのですが、
厳しいかも・・・・。
|
|
|
8月13日 お盆です |
|
畑仕事も慌しく昨日までに一段落。今朝は穏やかなお盆です。親戚を迎えて、墓参りをして、お盆明けからは農作業後半戦のスタートです。
|
|
|
8月8日 これでも女の子なんです |

|
短大に入学したばかりの三女が夏休みで帰省してきました。お盆はバイトが外せないらしく、2泊3日の帰省でした。畑仕事の帰り道「私がジャンプしたら写真撮って」でできたのがこの写真。男の子なんだか、女の子なんだか・・・。来年のお正月は成人式なんですが、振袖が無事に着られるでしょうか。
|
|
|
8月8日 冬の支度 |

|
夏真っ盛り、ラジオは甲子園の熱戦を伝えていますが、畑は早くも冬の準備が始まっています。これは深ネギ種を蒔いはパレットです。1週間ほどで芽が出揃い、9月中旬には畑に定植です。
|
|
|
8月5日6日 台風の進路とにらめっこ |
|
台風がのろのろと進むので奄美、種子島、屋久島、沖縄方面の船、飛行機に欠航便が相次いでいます。私たちはただひたすら台風の進路に注目です。
|
|
|
8月4日 お父ちゃんダウン |
|
自家用米の稲刈り、集落共同作業の稲刈り、酷暑の中で仕事をするのは大変。年々暑さが厳しくなり感じがします。ついにお父ちゃんもダウンです。
|
|
|
8月1日 南九州市は稲刈りの季節 |
|
台風9号がやや逸れるような天気予報を聞きながら、今年の稲刈りが始まりました。このあたりは日差しが強いことを利用して、2日ほどの天日干しで米を収穫してしまいます。一気に仕事を進めるので気が抜けません。稲刈りが終わるとお盆です。
|
|
|