|
|
|
|
1月25日 狸め! |

|
さつま芋の種を伏せこんだビニールハウスにこの穴です。昨年のシーズンにやられたものです。これをふさいでおかないと種芋たちが寒いですからね。温かくしてあげましょう。お腹がすくと種芋を食べにやってくるんですよ。困ったやつだ。
|
|
|
1月17日18日19日 今年の苗床 |
|
今年のさつま芋の苗床にお芋を伏せこみましたよ。写真が撮れてなくてごめんなさい。芽が出てきたらUPしますね。
|
|
|
1月15日 寒くて・・・ |
|
寒が強く仕事をしていても動きが鈍いです。はかどっているのかいないのか。たぶんはかどってはいないな・・・。でもコツコツ手を動かしてゆきます。夕方から雪、明日は仕事が出来るのだろうか・・・。
|
|
|
1月13日 お客様 |

|
韓国から農場視察にこられました。さつま芋を作る農家は韓国も日本も同じ仲間だと感じた一日でした。言葉はそれぞれの母国語ですが通訳のハムリョジンさんが見事にコミュニケーションをとってくれました。畑をご案内して加工場を見ていただき、あとは芋焼酎を少し飲みながらそれぞれの国の情報交換をしました。
|
|
|
1月8日 暖かい一日 |


|
今日は穏やかに晴れ、風も無い一日でした。お父さんはコツコツハウスを建てています。ハウスができたら今年のさつま芋の苗床を作ります。今年の芋作りが始まります。
|
|
|
1月7日 ふるさと |

|
息子がもとの生活に戻り、貸していたカメラのデータを見てみると仕事場周りの風景写真がたくさん残っていました。冬枯れた野山や人参畑です。久しぶりの田舎はゆっくりできたでしょうか。また一人でがんばれ。
|
|
|
|
1月5日 さあ、建てるぞ! |

|
子ども達の手伝いをもらって移動したパイプハウスを組み立てます。寒いぞー。動け、動け。
|
|
|
1月4日 雪が解けて・・・ハウスの引越し |

|
あたりの雪が解けて一年が動き始めました。帰省してきた子ども達とさつま芋の苗床用ハウスの引越しです。お父さんと次女、それと昨日成人式だった長男です。息子は同窓会の焼酎がまだ抜けきっていない様子です。
|
|
|
1月2日 積雪 |

|
大晦日から降り始めた雪は積もり積もって車も動かないほどの積雪となりました。すべてが止まった一日でした。
|
|
|
|
1月1日 2011年のスタートです |
|
大変なドカ雪の中新年を迎えました。2010年もたくさんメールやお電話をいただきありがとうございました。今年も小さな一歩を積み重ねてゆきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。新しい年が良き年になりますようにお祈り申し上げます。
|
|
|