|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月11日 玉ねぎです |

|
年末に植えつけたサラダ玉ねぎです。少し暖かくなった陽射しを受けて葉の数も増えてきました。植物は季節の流れをよく知っています。寒いとじっとしていますし、少し暖かくなるとグングン葉を伸ばします。嬉しいです。
|
|
|
2月10日 梅の季節 |

|
ほらほら、寒が厳しい冬と言われていますが、春は確かに近づいて来ています。もうひとふん張り風邪をひかないでがんばりましょう。
|
|
|
2月6日 寒波一息 |
|
今日は3月下旬の暖かさだとか。畑の脇の梅がいっせいにほころんでいました。また写真をご紹介しますね。
|
|
|
2月4日・5日 川辺二日市 |


|
230年前から行われているという二日市です。2月の寒い時期に行われます。この市が済むと皆、農耕の暦が動き出していたのでしょう。竹製の笊・籠・農具・苗物・そばや団子の食べ物・大道芸・大変な人出でした。例年通り市が立つ、ありがたいことです。
|
|
|
2月3日 なんちゅう寒さでしょう |
|
日本中、寒気に包まれて天気図の雲は見るからに冬型です。
鹿児島もザクザク霜柱に氷が張って、路面凍結に右往左往です。
北のほうの積雪を見ると、これくらいの氷に驚いていては恥ずかしいですね。
|
|
|