|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月15日 サラダ玉ねぎはまだ苗〜 |

|
春,人気のサラダ玉ねぎも今はまだ苗。草を取り、追肥をしてあげて、大きくなるまであと数週間。さつま芋の収穫を終えたら、玉ねぎの植え付けが待っています。今年は12月の半ばまでには植え終わりたいな。いつも大晦日まで植えてますからね。
|
|
|
11月14日 作業中断 |


|
深ねぎの追肥をしています。サラサラの牛糞を根元に播いてやるのですが、週末の雨でトラックのタイヤが・・・・。ワイヤーをつないでトラクターで引っ張り上げて。ついに,これ以上畑に入れず仕事は中断。午後の仕事の差し替えです。お天気次第で仕事が急に入れ替わる。こんな時が大変です。
|
|
|
11月7日 150年前と同じ暮らし |


|
ここは「北の国から」でも「大草原の小さな家」でもありません。お風呂を焚くのに薪を割る。ネット時代になろうが、オール電化の時代になろうが、150年あまり前の生活と変わらない。ここがいいよね。いやいやお父さんのお陰さまです。ありがとう。ご苦労さま。今夜も熱い風呂と熱燗の焼酎だね。
|
|
|
11月1日 その5 |
|
この雲行きは・・・・。この雲行きは野球の日本シリーズ。巨人ファンの旦那、日本ハムを応援する娘、テレビの前で一喜一憂しています。私は横目にパソコンの前です。ホームページの更新をして、お客様にお便りを書きます。こうして秋の夜は更けてゆきます。ラジオはありがたい。
|
|
|
11月1日 その4 |
|
いよいよ2012年度個人のお客様への安納芋の発送を開始いたします。紅さつま、紅はるかに続き安納芋のシーズンに入りました。大変お待たせいたしました。全国発送開始です。
|
|
|
11月1日 その3 |
|
ついに肩こりからリンパを腫らしてダウン。おかしいなこの不調は何?と思っていましたら来ました。3日唸って月末に復活。その間にメールのお返事が出来なかった皆様、ごめんなさい。
|
|
|
11月1日 その2 |


|
芋掘りに追われている間に金木犀のいい香りがしてきました。
我が家の花はご近所でも遅い方で、辺りの花が落ちてから咲始めます。いい香りにしばし仕事の手も止まります。
|
|
|
11月1日 その1 |

|
10月半ばから残り半月は芋掘り、人参・玉ねぎの草取り、またさつま芋の収穫、時々肩こり・・・・。そんな毎日を過ごしておりました。ホームページの更新ができずにすみませんでした。どーしたのかな。注文したお芋まだかな。と思われた方も多かったと思います。いよいよ一斉発送の季節を迎えました。もうまもなくお手元に届きます。
|
|
|