さつま芋農家の作業日誌 2013年3  

トップページへ さつまいも・紫芋農家の作業日誌へ 今までの日誌はこちらから
・ ご意見お待ちしてます。
(*^_^*)

3月24日  これは餅になるんです







これはヨモギです。ヨモギ餅になります。野の草を見ると「うまそう」と思ってしまうのは私だけでしょうか。


3月23日  さつま芋の芽









今年のさつま芋の新芽です。ハウスの中いっぱいに芽が上がってきましたよ。

3月18日  ありがとう地蔵君







お客様からいただいた「ありがとう地蔵君」の写真です。優しいお顔。山脇農園とお客様の間にいてくださるお地蔵様だと思いました。


3月18日  卒業





子どもNO4が短大を卒業しました。これで5人の子ども達の中で4人が社会人。残すは中学生のNO5のみ。まあこの子はのんびり行きましょう。
無事に海老茶色の袴姿で卒業となりありがたいかぎりです。


3月18日  桜










先日、いただいた桜の木。仕事場の前広場に植えました。嬉しい事にこの春から花をつけてくれました。夏は若葉を茂らせ涼しい風を吹かせてくれるでしょう。楽しみです。


3月17日  京都





珍しく仕事関係で大阪に出ました。そのついでに1日京都に足をのばしました。東寺さん、三条河原町の高瀬川そのままでした。一度暮らした町は結構覚えているものです。懐かしい時間でした。妹と待ち合わせて食事をしました。


3月8日  確定申告 


今年も確定申告の提出が終わりました。これがなければもっと仕事は楽しいんだけど。まあ、無事に終わってよかった。よかった。


3月6日 本日のおやつー 






これはチョコチップクッキーの型抜きしたあとに焼いたクッキー。本日のおやつ也。


3月4日  勢ぞろい










家族揃うのはこの頃本当に難しく、この日の昼食にやっと1時間集まりました。朝準備したカレーを仕事場に運び、新しく植えた桜の木の下で食べて、また皆自分の生活に帰ってゆきました。


3月1日 早3月 

はや、3月。2月もまばたきしたような速さで過ぎました。3月はどんな月になるのでしょう。人参を収穫して、さつま芋の植え付けの準備に入り、そうそうサラダ玉ねぎも出てきます。子ども達も卒業、移動の月です。


 作業日誌

〒 891−0702 鹿児島県南九州市頴娃町牧の内5537
山脇農園  代表 山脇義秋   (web担当)紀子
0993−36−0871(ファックス共)
http://www.oimoyamawaki.com
      mail info@oimoyamawaki