さつま芋質問箱   
サツマイモ保存の巻
| お客様から「さつま芋はどうやって保存したらいいの?」 と質問をいただきました。我が家の場合は・・。 | 
|  | お芋が届きました。 山脇農園のお芋は 土がついたまま箱詰めします。 それはお芋の鮮度を保つためです。 水で洗ったり、こすったりしない方が 長くおいしさが保てます。 (写真は有機さつま芋5`プレゼント用です) | 
| ビニールに入れたり、冷蔵庫に入れたりしないこと! 紙箱など湿気を吸ったり、乾燥したりする素材の方が保存にはむいていると思います。 こうやってふたをするとあーら冷暗状態の出来上がり。 これなら箱が汚れても床は汚れにくいでしょ。 |  | 
|  | 暗くて、涼しいところがベスト。 台所なら床の上でもOK。 ちょっと目隠しのカーテンでもある収納スペースでもあればお客様の目を気にしなくてもいいね。 | 
| お芋は日持ちがする野菜ですけどやはり生ものです。早めにお召し上がりください。(1ヶ月ぐらいは保存可能です)8月〜11月までは芽が伸びて来ます。でも、心配ご無用。(^_^)/芽を欠いであげれば大丈夫。さつま芋が元気がいい証拠。 安納芋や紫芋は充分寝かせてお届けしておりますが、日にちが増すごとにもっと甘くなってきます。焼き芋、大学イモ、スウィートポテトetc・・・楽しんでくださいね。 | 
〒 891−0702 鹿児島県南九州市頴娃町牧の内5537
山脇農園  代表 山脇義秋   (web担当)紀子
0993−36−0871(ファックス共)
http://www.oimoyamawaki.com 
      mail info@oimoyamawaki.com 