|
|
*5月8日*いざゆかん!指宿マルシェ
今年もやって参りました。指宿マルシェ!!今年の第一回は、GW最終日でした。明け方激しい雨が降っていたので、マルシェが開催できるのか心配いたしましたよ。4・5日前の天気予報からずっと週末のお天気は怪しい・・・と予報されていたので、ドキドキ冷や冷や。ですが徐々にお天気もよくなり楽しい時間を過ごすことができました!
今回は今、いつもお世話になっている指宿フェニックスホテルさんとご一緒させていただました。前回の2010年11月に比べると楓fu-もほんの少しですが、成長したのかちょっぴりグレードアップしたような気がします(ほんの少しね)。
 |
←ALL*450円
奥の紺のTシャツは母です。 |
出番待ちの我が子たち →
今回はパウンドケーキ9種類を準備しました☆
<紅茶・黒ゴマ・玉ねぎ・人参・河内晩柑・ナッツ・
さつま黒もち米粉・アップルミント・りんご> |
 |
 |
←ご存知ですか!?指宿ご当地ゆるキャラ”たまらん3兄弟”
この子は開聞岳の底マグマグで生まれた「たまおん」。趣味は温泉めぐりだそうです。
来場されたお客様や出店ブースを回って東日本大震災の被災地への義援金を呼びかけていました。 |
ちょっと曇り空でしたが、雨も上がって、
皆さん思い思いの時間を過ごしていましたよ♪→ |
 |
前回とは違う販売方法、お菓子のパッケージを変えてみたり・・・と、指宿マルシェを通して毎回勉強させていただいてます。本当にとても貴重なありがたい時間です。新しい出会いや発見、前回で出合ったお客様に再びお目にかかれることの嬉しいことです!また次回も楽しみです!!マルシェ実行委員の方々本当にありがとうございます。
|
*5月7日*米粉の力は無限大∞とお誕生日ケーキ
最近私がしていること、それは・・お米の粉”米粉”を使ったお菓子つくりの試作です!常々米粉を使ったお菓子を作ってみたいと考えていたのですが、今回その機会に恵まれました。
食品成分表などを見るとお米は小麦粉よりもカロリー控えめですし、両親もお米作ってるし(自家用)お家で原材料が生産できる!?なんて思ってたりして(笑)。何より小麦粉アレルギーのある子ども達でも食べれるお菓子も作れるようになりたい、と思っていたりするわけなのです(以前勤めていた会社にお問い合わせがあったんのです)
で、どんな試作を作ったかというと…
 |
← 身近なお菓子からスフレチーズケーキ
はい、この写真は母が撮りました。私じゃないです;;
も一つ言うなら、ご依頼写真なのですよ〜; |
はい、こちうらは私が取りました。。
「さつま黒もち米粉」という品種の米粉でつくってみました。パウンドケーキ です。ココアは入れていませんよ〜 → |
 |
他にも、シフォンケーキやブラマンジェを作って見ました♪これからも、ちょこちょこいろんな米粉のお菓子を試作していきたいと思います。今回使った米粉は、伯父が提供してくれました。ありがとうございます。
そして、7日はもう一つ。お誕生日ケーキのご注文をいただきましたので作ってお届けに行ってきました。ご注文いただいたのは、いつもお世話になっている、喜入町のオクラ珈琲”工房てだか”さん。お友達・遠藤さんのお誕生日を兼ねたチャリティーイベントにてお渡しされると聞きました。ありがとうございます。
 |
← イチゴたっぷりのバースデーケーキ♪
美味しく食べていただけたけるかなぁ・・ドキドキ。 |
そしてそしてもう一つ。こちらもいつもお世話になっている私のお友達へ、私と他のメンバーからの誕生日プレゼント☆ナッツとラム酒を利かせたレーズンを入れたちょっと大人なパウンドケーキ(中の写真を撮りわすれました・・・;)
お誕生日の3日前に焼きました。焼き菓子は2〜3日寝かせると味が落ち着きますからね!一番美味しい時に食べてもらいたいです。 → |
 |
いろんな方にたくさんチャンスをもらって、挑戦する機会をいただけるのは本当に有難いことです。感謝感謝です。それからこの日はこの後、翌日のマルシェに向けて寝ずの番の私なのでした。
|
*5月5日*妹にgift
今年中学生になった一番下の妹が、GWで帰ってきていたのですが、この日が帰寮日。何か持たせるかな〜〜と思ってお土産用に一つ。
 |
← いろいろナッツのパウンドケーキ
〜キャラメルソースをかけて〜 |
簡単にラッピングをして → |
 |
「寮の友達と食べるんだよ〜」
と言って渡したら、
「八(´▽`*)♪♪〜〜(*^▽^*)」
と、ご機嫌でダンスまで披露してくれました(ちびまるこちゃんに出てくるような!)
そういえば、寮生時代に帰寮した時には、お菓子を焼いて持って帰ってきてくれる方々が多数いたな〜〜。当時の私はもっぱら食べる専門でしたけれど。。
バレンタインデーにはお昼の時間にはクラスの皆からチョコ菓子いっぱいもらったし、後輩からももらったり、イベントには必ず(?)お菓子があって、お菓子に困ることはなかったような気がする!?嗚呼〜美しき思ひで。。
|