頴娃町立宮脇小学校創立130周年企画  
 〜さつま芋作り体験2006 (宮脇小学校2年生)〜
| 今年は宮脇小学校は創立130年を迎えます。 そこで2年生の子ども達が頴娃(えい)町の特産品、さつま芋の栽培に取り組むことになりました。植え付けから収穫まで子ども達の様子を追いかけます。我が家はお父さんも卒業生、じいちゃんもばあちゃんも卒業生、もちろん子どもたちも。そんなご縁で山脇農園の畑で芋植えとなりました。 その1  | 
      |
![]() 植えつけた一本の苗。秋まで元気に育つぞー。  | 
      
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| 初めての子どもたちがほとんど。黒い ビニールを張った畝に竹で苗を差し込ん でゆきます。  | 
      いつもは仕事に厳しいお父さんが子どもたちと一緒だと動きが優しい・・・ぞ。 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| あたりは少しずつ日が落ちてきます。 | 一時間ほどで用意した苗はすべて植え終わり皆満足。満足。 | 
| 植えつけた後は草取りへ この企画は「平山マンゴー園」さんと共同連載しています  | 
      
〒 891−0702 鹿児島県揖宿郡頴娃町牧の内5537
山脇農園  代表 山脇義秋   (web担当)紀子
0993−36−0871(ファックス共)
http://www.oimoyamawaki.com 
      mail info@oimoyamawaki.com ![]()