さつま芋農家の作業日誌10月
|
10月26日 寒い日が来た |
|
||||||||||||
10月25日 秋の仕事 | ||||||||||||
![]()
|
||||||||||||
10月22日 お見舞い申し上げます | ||||||||||||
夕方、実家の母から電話が来ました。 「今度の台風、大丈夫ね。被害はなかったね」 確かに畑を見渡すと冬を越すのは今年は楽ではないな。厳しいなと思います。 しかし、その後の台風の進路を追っていくと、豪雨で家を押し流された方々や大切な方を亡くされた方々、今回はどこも大きな爪あとが残った台風でした。 その様子をみるにつけ「まだ、がんばれる。がんばらんと申し訳ない」と思いました。 今回の台風で被災された皆様お見舞い申し上げます。 一日も早い日常の回復と悲しみが癒される日が訪れることをお祈り申し上げます。 |
||||||||||||
10月19日〜20日 台風23号が来ました。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
10月18日 雨が降りだしました。 | ||||||||||||
夜になり雨が降りだしました。 秋雨前線ですが、台風が近づいている様子がわかります。 さつま芋も掘れない。人参や大根はただ畑で台風が過ぎるのを待つしかありません。 明日には写真を撮ってきますね。 さつまいもを待っていてくれる皆様、台風が過ぎるまで今しばらくお待ちください。 |
||||||||||||
10月16日 台風が嫌な動き | ||||||||||||
いよいよお客様への発送が本格化する時期に、台風が嫌な動きをし始めました。 台風の襲来は困ります。 やっと芽が伸び始めた冬野菜の人参、大根、白菜・・・・。 いま台風が来ると全滅です。 一年間で一番忙しい冬、その野菜と生活のすべてがこの台風に左右されます。 安心して落ち着いてお客様への対応をしたいこの時期、台風よあっちへ行ってくれー。 祈るような気持ちです。 |
||||||||||||
10月14日 勢いがついてきた | ||||||||||||
|
||||||||||||
10月12日 芽が出た!芽が出た! |
|
〒 891−0702 鹿児島県揖宿郡頴娃町牧の内5537
農草牧舎イーハトーブ 代表 山脇義秋 (web担当)紀子
0993−36−0871(ファックス共)