すうぃーとPOTATOオーナー畑 収穫
このお芋はどこへ行くのだろう?
![]()
| 10月25日、今年のすうぃーとPOTATOオーナー畑の収穫をしました。今年で第3回を数えるこのオーナーさん。 今年は、宮脇小学校3年生の子供達が学習をかね手伝いに来てくれました。29人の子供達に芋畑は2時間あまりで何にもなくなってしまいました。 「このお芋はどこに行くの?」 「誰が食べるの?」と興味津々。 この子供達は春には玉ねぎの収穫体験にもやって来てこの半年あまりの間の成長にビックリしました。 この後、できれば冬野菜の植え付け収穫も体験したい、との夢も膨らませ計画中です。 10月30日お客様に子供達のお便りを添えて発送いたしました。どうぞ子供達の気持ちと共にお召し上がり下さい。 子供達の希望は 「お返事下さい。待ってます」と言うことです。どうぞ子供達にお便りを送ってあげてください。 〒891−0702 鹿児島県揖宿郡頴娃町牧の内1476 宮脇小学校3年生  | 
    
![]()  | 
      10月25日 一斉にかかるとそれはすごいパワーです。 4月玉ねぎの収穫の時はおそるおそる土に触っていた子供達、今はどんどん畑に入っていきます。時々カメラが気になったり。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 大きな芋に思わずニコ。 なのかちゃん、顔より大きいよ。  | 
      畑と言えばこれ。 芋より虫。分かる?葉っぱの間。  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| とにかく夢中。 手掘りもやってみます。鍬も使ったり、いやいやみんなたくましい。  | 
      2人でピース。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 子供達のお便りです。 色とりどり、生き生きしたお便りに思わず顔がほころびました。  | 
      「あなたは誰ですか」 「どこで何をしている人ですか」 子供達は興味津々。 このお芋はどこへ行くのだろう。  | 
    
![]()  | 
    
| 私たちの通信も添え、お芋は全国へ。 | 
    
| 今年も、無事発送を終えました。 お芋と共に子供達や食べてくださる方やゆっくり、気持ちをつなげていく、そんな仕事ができると幸せですね。 皆様ありがとうございました。また、来年。 2002 11 4 イーハトーブ 山脇 義秋 紀子  | 
    
〒 891−0702 鹿児島県揖宿郡頴娃町牧の内5537
 農草牧舎イーハトーブ 代表 山脇義秋   (web担当)紀子
0993−36−0871(ファックス共)
http://www.oimoyamawaki.com 
      mail info@oimoyamawaki.com ![]()