作業日誌 (11月)
11月29日 「元気ねっと」地図にリンク。(^_^)/ 「元気ねっと」、とは全国のHPで自分の畑を紹介し産地直送をしている農家の集まりです。 その「元気ねっと」にいれていただいたのが7月2日でした。 みんな自分の作物に責任と自信、そして愛情を持って育てお客様に届けている農家ばかり。 パワフルで明るい、しかしその明るさの中にたゆまぬ努力を怠らない農家ばかり、その仲間の地図に一緒にリンクされるのは、何より嬉しい事です。 これからも初心を忘れる事なく、お客様に畑の様子、田舎のお話し、お野菜のこと、お知らせしてゆきますね。 |
11月28日 風邪です。 ついに風邪をひいてしまいました。 まだ、こうしてHPの更新をしていられるのでいいのですが、靴下は三枚、上着も綿入ればんてんまで着込んでます。 うー、さぶー。皆さん気をつけてね。私はユズ、レモンに芋水飴をお湯で割って、ショウガをおもいっきりすり下ろして、それ飲んで寝ます。 それでは皆さん、おやすみなさい。(@_@) |
11月27日 寒い朝 吐く息が白い日が増えて来ました。 8月に植えた深ねぎも大きく茂り、出荷の時を待つばかりになって来ました。 その横に植えた白菜た大根も大きくなり冬野菜のシーズン到来です。 あと、3月用の玉ねぎを植え付けると今年の植え付けは終了となります。 この玉ねぎが春を告げるサラダ玉ねぎになるのです。その前に寒ーい、寒ーい、冬を越すのです。 |
![]() |
![]() |
11月22日 畑はすっかり秋 ツワブキの花が咲きました。 春は煮付けの食材に、秋は目の楽しみに、一年に二度楽しめる、ツワです。 秋らしい花ですね。 でも、冬の風も肌に感じる今日この頃です。 |
![]() |
11月15日〜18日 行ってきました福井! HP開設4ヶ月。 どうやって畑の様子をお客様に分かりやすく伝えるか。 福井県で開かれた研修会に行って来ました。 それこそ畑違いの分野(写真の撮影など) でも、ファインダーから見た世界は面白かった!野菜の表情が撮れるようになっていきたいですね。 詳しくはこちら |
![]() |
11月13日 冬野菜収穫始まる。 ついに冬野菜のシーズンが始まりました。 スタートは小松菜から。青々としたいい葉になってきました。 この後、深ねぎ、人参、キャベツ、白菜、ブロッコリー・・・。 イーハトーブで一番忙しい季節を迎えます。 |
![]() |
11月11日 働く菜子 タオルを姉さんかぶりで、一人前のつもり。 マルチビニールを引っ張っているのです。 すっかり晩秋の鹿児島、今年は寒さもきつい。 |
11月4日 すうぃーとPOTATOオーナーさん発送終わる 今年のお芋の発送が無事終わりました。 今年は可愛い助っ人登場で、楽しい交流のうちに発送を終えました。 詳しくはこちらから。 皆さん、ありがとうございました。 |
![]() |
11月1日 鈴木敏夫様来頴! 元気ネットの鈴木さんと初対面でした。 私達のHPのアドバイザー。 雨上がりの青空の下美しい頴娃をご覧いただけたかな。 |
〒 891−0702 鹿児島県揖宿郡頴娃町牧の内5537
農草牧舎イーハトーブ 代表 山脇義秋 (web担当)紀子
0993−36−0871(ファックス共)
http://www.oimoyamawaki.com
mail info@oimoyamawaki.com