ノラと菜子のページ <2007年 1月〜4月>


トップページへもどる
「ノラと菜子のページ」は5人の子どもたちの日常と鹿児島の田舎暮らし、風景のうつり変わりをご紹介しています。
ノラと菜子2005 冬から春へ 春から夏へ
ノラと菜子2007
ノラと菜子2006 冬から春へ 春から夏へ 秋から冬へ
ノラと菜子2005 冬から春へ 春から夏へ 秋から冬へ
ノラと菜子2004 正月から梅雨へ  夏から冬へ
ノラと菜子2003 冬から春へ  春から夏へ 秋から冬へ  
ノラと菜子2002 ノラと菜子2002 
4月18日 朝の一こま


高校の寮から戻り、短大に自宅から通うようになった娘達。朝のお弁当も自分で作って行きます。ついでに弟の弁当も用意してくれるので母はとても楽になりました。娘が台所に立つとお父ちゃんが一緒にウインナーや玉子焼きを焼いています。
一番嬉しいのはお父ちゃんのようです。





4月12日 おお、結婚記念日


夕方気が付くと今日は結婚記念日。20年目ではありませんか。2人で農業を始めて20年。子ども達が5人。来年は長女が成人式です。時の流れは早い。まるでジェットコースターのように「わ〜」と言っているうちに20年たったような気がします。お父さん、ありがとう。


4月9日 桜も満開


皆さまのところの桜はいかがでしょう。鹿児島も満開、春本番です。





4月4日 入学式

県内ではやや早めに鹿児島純心短期大学の入学でした。
次女の歩も気持を新に学生生活の一歩を踏み出しました。控えめな娘で「私、学校嫌い」といっていた子がたくましく、颯爽と出てゆきました。もう親をふりかえるそんな素振りはまったくありません。
前だけを見つめた18歳です。感謝、感謝。





4月3日 新生活の準備着々と

今春、短大へ進む次女は新生活の準備に追われています。高校の寮から戻り、一月半西牟田農園さんで大根引きのアルバイトをしていましたが入学式が迫りいよいよ自分の準備です。

古い家具や本棚にペンキを塗り夢いっぱいの様子です。部屋は古い厩の二階です。子どもが5人となると自分の部屋を持つのも自力です。これから壁を手直ししたり一仕事です。










3月22日 「花より男子」と「芋たこなんきん」


子ども達が夢中になっているドラマが「花より男子」(はなよりだんご)お父さんが好きなのが「芋たこなんきん」
数日前の父と娘の会話。

「今夜は花より男子だよねー」と娘。
「な?夜に芋たこなんきんか?」と父。
「違うよ。芋たこ、じゃなくてだ・ん・ご」
「な?だんごか」
芋も、たこも、だんごも、盛りだくさんの会話でした。ドラマの題名ですからね。皆さんはどんなドラマがお好きなのでしょう。


3月21日 春の彼岸のよもぎ餅


日本中春の訪れを待って野の野草を摘む方も多いことと思います。
鹿児島も蓬にツワタラの芽、ぜんまい、たけのこと山の幸、野の幸に春を感じます。彼岸は必ず蓬の入った餅をつきます。
今日はさつま芋と蓬の入った「だんご餅」です。



3月19日 インフルエンザ・・その後


2日もすると回復の兆しです。「腹へったー」と塩むすび。菜子作です。どんどん食べて元気になれよ。




3月17日 インフルエンザ上陸


ついに我が家にもインフルエンザがやってきました。菜子の熱が38.7度。クラスで流行っているときいていたので「来たか」と思いました。爆睡です。




3月12日 「だいたひかる」と「宇多田ヒカル」


「ねえ、何聞いてんの?」
CDを聞いている菜子に尋ねる私。
「ン?だいたひかる」
と答える娘。
「だいたひかる?お笑いの?」
「ウン」
得意げな娘。ジャケットを見ると「宇多田ヒカル」の文字。は〜ん。
「だいたひかる」と「宇多田ヒカル」分かってない。

その気の娘に訂正できない母でした。
「どーでもいーいですよ」とつぶやきながらその場を立ち去りました。チャンチャン。


3月5日 野原でお弁当
日曜日に野山歩き。おにぎり弁当を広げて満足な二人です。夜はよく眠りました。





2月16日 次女、大口明光学園高校を卒業

昨年の長女に続き、次女が高校を卒業しました。カトリック系の女子高で、学業のほかに何を大切に大人になっていったらいいか学んだ3年間だったと思います。卒業式の中で聖書朗読をする娘に涙でカメラがぼやけました。




この高校はそれは見事なコーラスを聞かせてくれます。育ててくれた両親、先生、家族、友人に向けて歌声で感謝の気持を現してくれました。




2月14日 今日はバレンタインではありませんか

おお、今日はバレンタインデーではありませんか。娘達は毎日せっせとチョコを溶かしていましたっけ。今年はなんと息子がチョコを3つ4つもらってきた様子です。(自分から公表はしません)あの大きさからすると義理チョコか友チョコでしょうね。
あとはばあちゃんからファミリーサイズのチョコレートの袋に子供達は大喜びのうちに今年のバレンタインは過ぎてゆきました。チャンチャン。



可愛い友チョコ。楽しい高校生活を送っているのかな。


2月13日 天然黒鯛の煮付けだぞー

えい町は海に面した町です。我が家は里の辺りですが海沿いの知人や釣りをする義妹の旦那から天然の鯛をもらったりイカをもらったりすることもしばしばあります。
うちの家族は煮つけが好きですね。昆布とごぼうを一緒に炊きます。最後は汁をご飯にかけて全部いただきます。



2月11日 干ししいたけを作るぞ

おととし椎茸の原木をいただいて日陰においていたのですが今年はこの暖かさで椎茸がきょきにょき出てきました。
一度に食べられないのでお日様で干して乾燥させます。
もともと椎茸の産地ではないので珍しいです。




2月8日 宮脇小学校産のキャベツ

今夜の我が家は冬野菜のスープでした。菜子が小学校で育てたキャベツとカリフラワー、それに我が家の人参が入っています。最近の小学校の花壇は花だけじゃなくて野菜を育てているんですよ。夕方、雨の中を袋に下げて持ってきました。皆でお腹も気持も温まりました。




1月27日 菜子と一日遊ぶ

1月は風邪で一週間近くダウンしてしまいました。気持は元気なのですけど体は若くないかな・・・。お父さんが休暇をくれました。一日子どもと遊びました。車でドライブして、途中でおやつを買ったりして、持ってきたカップにココアを作って飲みました。散歩をすると菜子が手をつないできました。久しぶりに何か大事なものを思い出したような気がしました。




1月14日 親離れする息子

高校生の息子のバスケットボールの試合があったようです。しかも4日がかりの大きな大会です。「え、今日は弁当持参で終日練習?」「まあ、そんなモン」といつもと変わらず出かけていく息子。
帰ってきてから試合だったというではありませんか。おーい、少年。試合ぐらい教えてくれよ。試合会場に親が来るのがはずかしい年かも知れないけど、母は少しさびしいぞー。


1月12日 たこを作るぞ

2学期が始まり、学校で凧揚げをするんですって。ビニールじゃなくて紙の凧がいいというのでさっそく絵を書いてたこ作りです。冬の遊びですね。



1月11日 冬の野菜

フダンソウという野菜です。鹿児島ではこの季節によく食べます。緑が濃くて野菜というより野草と思えるくらいたくましい野菜です。酢味噌であえてたべます。お正月の後に体の喜ぶ酢の物です。


1月10日  穏やかな青空

風が冷たく穏やかな青空です。冬らしい一日です。


1月7日  お正月の締めはお汁粉で決まり!

年末の御餅をついた途端我が家に巻き起こるお汁粉コール。
「お汁粉いつ?」「今日は?」「まだ?」お汁粉を作ると餅はひとたまりもありません。7人で食べますからね。明日には学校の寮に帰る次女のために本日はお汁この日。小豆よーし。ザラメよーし。お餅の焦げ目よーし。こうして我が家の正月もいよいよ終わりです。





1月6日 おっと手が伸びてきます

寒くなると食べたくなるのがアンコ物。駅前にあるお店で鯛焼きを買ってきました。外は雨交じりの冷たい風が吹いています。いきなりカメラの前に手が・・・。これは長女19歳の手です。お年頃とは思えない行動です。





1月3日 姪の成人式

あでやかな振袖姿は今年二十歳になる姪です。
その隣にさえないジャージ姿は我が家の長女と次女。
今年、来年、再来年と新成人が続きます。
全国の新成人の皆さん、ご家族の皆様おめでとうございます。








〒 891−0702 鹿児島県揖宿郡頴娃町牧の内5537
 山脇農園   代表 山脇義秋   (web担当)紀子
0993−36−0871(ファックス共)
http://www.oimoyamawaki.com
      mail info@oimoyamawaki.com